投資

【初心者は注意!】SBIネオモバイルを始めた途端に挫折した話

※アフィリエイト広告を利用しています

ネオモバとは

SBIネオモバイル証券 口座開設

ネオモバイル証券が提供する1株単位で株が購入できるサービスです。

取引価格はどう決まる⁇

株っていくらで買えるんだろう

株を購入する際の価格は以下の式によって決まります。

株価 × 最低売買単位 = 購入代金

通常、国内株式は100株という最低売買単位が決められており、100、200、300と100株単位で購入する必要があります

つまり株価が500円の場合、5万円で購入することになります。

ですがネオモバを利用すると、1株500円から購入することができます!

売買手数料が無料

通常の株式取引においては取引ごとに売買手数料がかかります。

https://kakaku.com/stock/stock_result.asp?Tab=T1

上の画像は価格.comより引っ張ってきた参考価格です。

取引金額に応じて、それぞれ手数料がかかります。無料なところも少しありますね。

その点、SBI ネオモバイルは売買手数料はかからず、取引し放題です。

サービス利用料として月々220円(税込)が手数料代わりに取られますが、Tポイントで毎月200ポイント還元されるため、ほとんど無料で取引が可能です。

取引の始め方

取引をするにあたり、証券口座にお金を入金する必要があります。

そして入金された口座内のお金で、株の取引を行うことができます。

つまりATMもしくはネットバンキングでの入金の手間と振込手数料がかかるのです。

ここが挫折ポイントでした。

抱いていた取引のイメージ

これまで楽天証券で、つみたてNISAとiDeCoを用いた株式取引を行ってきました。

つみたてNISAは毎月クレジット払い、iDeCoは給与振込口座から自動引き落としです。

放っておいても給料から引かれていくので、働いて給料さえ稼げば、あとは全自動で投資が行われていました。

入金の手間という罠

毎月、自分で売買取引をする必要性は理解していました。

それも含めて勉強になると思っています。

ですが実際に取引を開始するまでの道のりの長さを知りませんでした。

2つの入金方法

SBIネオモバイルの場合、入金方法は2つあります。

特定の銀行口座開設を行い、スピーディーに入金でき、手数料がかからない方法。

もう一つは既存の銀行口座(自分の場合、給与振込口座である地方銀行)から振込を行う方法です。

この場合、手数料が数百円かかります。

手数料に対する考え

数百円の振込手数料ですが、普段からコンビニATMでお金を下ろす人は、気にならないかもしれません。

しかし僕を含め、多くの方が数万円単位から投資を始めると思います。

利回りが3%だとしたら、1万円の配当は300円です。これが手数料で無くなってしまいます。

これだと本末転倒ですね。

「手数料をいかに減らすか」

これが投資で失敗しない為の必勝法とも言えるのです。

口座開設の実際

手数料を減らす重要性については述べた通りです。

そうなると入金方法は一つしかありません。

住信SBIネット銀行で口座を開設して、手数料無料で入金する。

そうと決まればすぐに口座開設手続きをネット上で取りました。

開設手続きを取った日の翌日には開設が完了しました。ですがまだATMから入金ができません。

そうです、キャッシュカードがありません。

どうやら10日ほど日数を要するみたいで、すぐには始められそうにありません。

早く始めたくてウズウズしていた僕にとってはちょっとした挫折でした。

株式取引を始めたいと思っている皆さんも、すぐには始められない、時間がかかるという事実は知っておいた方が良いと思います。

最後に

本記事ではSBIネオモバイルの利点について説明しました。

SBIネオモバイル証券

また実際に始めた後の流れにおける僕自身の感想を述べました。

  • 入金と取引の手間がかかる
  • 振込手数料を無料にするには住信SBIネット銀行の開設が必要
  • カードが手元に届くまでに10日ほどかかる
  • 思い立ってから、すぐには株式取引は始められない!(結論)

今後、取引を開始した後の感想などについても記事を書いていきたいと思います。

自分で入金する手間を考えると、継続が難しかったり、忘れたりしそうです。

自分なりに、なにか良い方法を探していきたいと思います。

-投資